飛翔

日々の随想です

蝉しぐれ


 明け方近くになってざっと激しい雨が降った。熱せられて乾いた大地と花木たちには恵みの雨だ。
 朝、ガレージに向かおうとした夫の前を蝉が黒いかたまりのようになって飛んだ。夫がとっさに手でつかもうとした。私は
「つかまえないで!」
 とさけんだ.短い命の蝉だもの。
 夫は
 「昔はこの蝉が欲しくてしょうがなかったんだよなぁ」
 と遠い目をして言った。
 「つかまえてどうするの?」
 と尋ねると、
 「男の子にとって蝉をとること自体が楽しんだよ」
 「たもで狙いを定めてぱっと木の幹にかぶせるんだよ」「たもも自分で作るんだよ」
 と言った。幼い子供が竹やぶに入って適当な竹をとってくる。次に三角形のはぎれを縫い、円くした針金で口をつくりそこに布を通す。「たも」のできあがりだ。
 「それでね、たもの口を小さく作るんだよ。口が大きいと細い幹にかぶせたとき隙間から蝉が逃げちゃうからね」
 と楽しそうに言った。
 車の中から楽しそうに解説するその顔は少年のようだった。
 「秋になるととんぼの「友釣り」をするんだよ。糸におとりのトンボをしばって空に向けてぐるぐる飛ばすんだ。そうすると他のトンボがが飛んでくる。それをつかまえるんだ」
 「捕まえたトンボを十本の指の間に挟んで仲間に自慢するのさ!」
 と十本の指にトンボを挟んだような格好をして空に向けた。
 得意げな少年の顔になった夫は一瞬にして時空を飛んだ。
 野山を駆け巡って過ごした少年時代の夫の話は都会育ちの私には別世界の話を聞くようだった。
 ほかにも、鳥をとったり、どじょうをとって、それをうなぎの仕掛けに入れてうなぎつりをした話や、池の周りのさまざまな食虫植物や、昆虫たちの話を聞くのは楽しい。
 自然とのかかわりが濃い少年時代を過ごした夫は野山を歩くとすぐに少年の目になる。
 川や海へ入ると岩をどけてそこにひそむ生き物たちを探す。
 遠泳で鍛えた体はどこまでも泳いでいけそうだ。
 きっと無人島に流れ着いても夫だけは百年でも生き残れそうだ。
 出勤前の車の中で蝉の話から少年時代の野山を駆け巡った冒険談まで、楽しそうな数分が流れていった。
 「じゃあ、行ってくるね。今日も暑くなりそうだね」 
 と言ってエンジンをとどろかせて出かけていった。
 庭のケヤキからはせみが時雨となって鳴いている。