飛翔

日々の随想です

読書子の琴線に触れるカバー

 文庫本を買うと、本屋がカバーをおかけしますか?と尋ねる。
 断ったり応じたり。
 カバーの素晴らしいものを発見。
それは長野県長野市にある長谷川書店のそれである。
カバーの図は流れるような草書体の漢詩が配されている。
その漢詩がまったくにくい!!!!
読書子の琴線にふれるにくい詩である
それを紹介しよう。

王荊公勤學文(おうけいこうのくわんがくのぶん)(王荊公は宋の王安石

書を読むに費(つひえ)を破らず、書を読めば萬倍の利あり。
書は官人の才を顕し、書は君子の智を添ふ。
有れば即ち書楼を起(た)て、無ければ即ち書櫃(しょき)を致せ。
窓前に古書を看(み)、燈火に書義を尋ねよ。
貧者は書に因(よ)りて富み、富者は書に因りて貴し。
愚者は書に因りて賢に、賢者は書に因りて利あり。
只書を読みて栄ゆるを見るのみ。書を読んで墜(お)つるを見ず。
金を売って書を買ひて読め。書を読んで金を買ふは易(やす)し。
好書は卒(つひ)に逢ひ難し。好書は眞に致し難し。
読書の人に勧め奉る、好書は心に在りて記せよ。

王荊公勤學文(おうけいこうのくわんがくのぶん)(王荊公は宋の王安石

書を読むに費(つひえ)を破らず、書を読めば萬倍の利あり。
書は官人の才を顕し、書は君子の智を添ふ。
有れば即ち書楼を起(た)て、無ければ即ち書櫃(しょき)を致せ。
窓前に古書を看(み)、燈火に書義を尋ねよ。
貧者は書に因(よ)りて富み、富者は書に因りて貴し。
愚者は書に因りて賢に、賢者は書に因りて利あり。
只書を読みて栄ゆるを見るのみ。書を読んで墜(お)つるを見ず。
金を売って書を買ひて読め。書を読んで金を買ふは易(やす)し。
好書は卒(つひ)に逢ひ難し。好書は眞に致し難し。
読書の人に勧め奉る、好書は心に在りて記せよ。

こんなカバーをかけてくれるような本屋さんには入り浸りたくなる。